2013.07.27
手術給付金
先日、とぉちゃんが巻き爪で…という話しをちょっと書きました。参考までに→いまいちな今日この頃
外来で麻酔のお注射を親指にブスブス
刺され、爪をグイグイと引っこ抜かれるんだそうです。
処置後はトムとジェリーで出てきそうなガーゼでグルグル親指を巻かれた状態で、すぐに自分で車を運転して帰ってきました。
抗生物質を3日ほど服用し、消毒にも3日ほど通いました。
2週間が過ぎるころにはもう露出して暮らしてます。
とぉちゃんが診療明細書を見て、なにげな~く「へ~、手術って書いてある」と言い出しました。
冗談で「じゃぁ手術給付金出るのかな~」と私が言ったら、「調べといて~」だって。
とぉちゃんはいつもそう!家でも携帯でも競馬以外はほとんどインターネットしないもんだから、すぐに私にたのむ
だってそんなの外来での処置で手術給付金なんておりるわけないしぃ…。
仕方無しにググってみたけどそんな話しは出てきません。
そんなこんなでそれきり話題にもなってませんでしたが、ちょうど私の生命保険が更新の時期を迎えるとかなんとかでニッセイレディから電話があったので、半笑いで聞いてみました。
折り返し電話があり、「多分給付対象だと思うので書類送ります~」とのこと。
え?ほんとに?
診断書と必要書類を提出して、もし給付対象にならなくても診断書代(5250円)はニッセイがもってくれるというじゃありませんか!
だったら申請しないてはないですよね。
書類を提出して1週間ほどで口座に振り込まれていました。
日額×5倍です。
そもそも、診断書をお願いする際、事務の人にキョトンとされたらしい、「ほんとうにいいんですか?お金かかりますよ?」と念をおされたらしい。
ということは、巻き爪を引っこ抜いて生命保険の給付金請求する人は珍しいってことよね?
だったらブログで発信しなきゃ!と思ったわけです。
傷病名は右等一趾陥入爪(「等」という字は間違っているかもしれません)
手術名は全抜爪
ちなみに、とぉちゃんは日本生命で、2012年11月に医療保障部分を新しいものにしていましたが、保険会社・保障内容・手術内容・診断書代保障制度など保険内容によって千差万別ですので、もし「請求してみよう!」と思った方は、必ずお入りになっている生命保険会社に問い合わせのうえ確認されてから請求してくださいね。数年遡って請求できる場合もありるそうですよ。
我が家は給付金で再発防止のために良い巻き爪グッズを買おうと思ってます
ランキングに参加しています。
とても励みになりますので、どれか1つだけでもポチッとしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
外来で麻酔のお注射を親指にブスブス

処置後はトムとジェリーで出てきそうなガーゼでグルグル親指を巻かれた状態で、すぐに自分で車を運転して帰ってきました。
抗生物質を3日ほど服用し、消毒にも3日ほど通いました。
2週間が過ぎるころにはもう露出して暮らしてます。
とぉちゃんが診療明細書を見て、なにげな~く「へ~、手術って書いてある」と言い出しました。
冗談で「じゃぁ手術給付金出るのかな~」と私が言ったら、「調べといて~」だって。
とぉちゃんはいつもそう!家でも携帯でも競馬以外はほとんどインターネットしないもんだから、すぐに私にたのむ

だってそんなの外来での処置で手術給付金なんておりるわけないしぃ…。
仕方無しにググってみたけどそんな話しは出てきません。
そんなこんなでそれきり話題にもなってませんでしたが、ちょうど私の生命保険が更新の時期を迎えるとかなんとかでニッセイレディから電話があったので、半笑いで聞いてみました。
折り返し電話があり、「多分給付対象だと思うので書類送ります~」とのこと。
え?ほんとに?
診断書と必要書類を提出して、もし給付対象にならなくても診断書代(5250円)はニッセイがもってくれるというじゃありませんか!
だったら申請しないてはないですよね。
書類を提出して1週間ほどで口座に振り込まれていました。
日額×5倍です。
そもそも、診断書をお願いする際、事務の人にキョトンとされたらしい、「ほんとうにいいんですか?お金かかりますよ?」と念をおされたらしい。
ということは、巻き爪を引っこ抜いて生命保険の給付金請求する人は珍しいってことよね?
だったらブログで発信しなきゃ!と思ったわけです。
傷病名は右等一趾陥入爪(「等」という字は間違っているかもしれません)
手術名は全抜爪
ちなみに、とぉちゃんは日本生命で、2012年11月に医療保障部分を新しいものにしていましたが、保険会社・保障内容・手術内容・診断書代保障制度など保険内容によって千差万別ですので、もし「請求してみよう!」と思った方は、必ずお入りになっている生命保険会社に問い合わせのうえ確認されてから請求してくださいね。数年遡って請求できる場合もありるそうですよ。
我が家は給付金で再発防止のために良い巻き爪グッズを買おうと思ってます

ランキングに参加しています。
とても励みになりますので、どれか1つだけでもポチッとしていただけたら嬉しいです♪

にほんブログ村

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト

No title
処置自体は痛そうですが、日帰りで処置室でという状況だと
あまり手術という感覚がなくて、そのままスルーしそうですよね。
でも!聞いてよかったですね~~^^
保険の内容とかよく分かってないから、自信がない時は
聞いてみるべきですね。
何気なく入っていてもこんな時に使えるのがまさに保険ですね。
あまり手術という感覚がなくて、そのままスルーしそうですよね。
でも!聞いてよかったですね~~^^
保険の内容とかよく分かってないから、自信がない時は
聞いてみるべきですね。
何気なく入っていてもこんな時に使えるのがまさに保険ですね。
(*^^*)
こんにちは、雨でパッとしない日がつづきますね(T-T)
自分が目のレーシックしたときは、先生自ら保険がきくことを教えてくれました。先生が言ってくれなかったら、保険なんて頭になく、スルーでしたよ(^.^)
金銭面でたすかりました^-^)v
自分が目のレーシックしたときは、先生自ら保険がきくことを教えてくれました。先生が言ってくれなかったら、保険なんて頭になく、スルーでしたよ(^.^)
金銭面でたすかりました^-^)v
めぐのりあさんへ
めぐのりあさん、こんにちは~
外来でちょちょっとやって(←こう言うと怒る旦那)会計も5千円くらいだったので、まさか手術給付がおりるなんて思いませんでした。
そうなんですよね~、保険ってさっぱりわからないですよね。
約款も「嫌がらせか!」ってくらい小難しく書いていてるし。
たまたま電話が来てラッキーでした♪
健康で保険も使わないのが1番なんでしょうけど、給付があるのはせめてもの救いですね。
外来でちょちょっとやって(←こう言うと怒る旦那)会計も5千円くらいだったので、まさか手術給付がおりるなんて思いませんでした。
そうなんですよね~、保険ってさっぱりわからないですよね。
約款も「嫌がらせか!」ってくらい小難しく書いていてるし。
たまたま電話が来てラッキーでした♪
健康で保険も使わないのが1番なんでしょうけど、給付があるのはせめてもの救いですね。
こころげんきさんへ
こころげんきさん、こんにちは!
パッとしないお天気が続いてますね。
まるちゃんも公園遊びができなくて体力持て余しちゃいますね。
医師が教えてくれると助かりますよね!
レーシックに保険がおりるなんて知りませんでした。
わたしもしてみたいな~、でも怖いような…。
パッとしないお天気が続いてますね。
まるちゃんも公園遊びができなくて体力持て余しちゃいますね。
医師が教えてくれると助かりますよね!
レーシックに保険がおりるなんて知りませんでした。
わたしもしてみたいな~、でも怖いような…。
こんにちは。ダンナ様の手術の様子は読んでいるだけで、痛くて泣きそうですが(>_<)よく明細とか見ておくべきですね!! このくらいだと…っておもいがちなことってたくさんありますし。きっとこの記事を読んで「そうなんだ!!」と思って「ありがとう」とひそかに手を合わせた人がたくさんいるはず(笑)
明後日はもう8月ですね。お身体に気をつけて下さい!
明後日はもう8月ですね。お身体に気をつけて下さい!
オスカーさんへ
オスカーさん、こんにちは。
爪をはがすなんて拷問ですよね~
想像しただけで…
巻き爪は辛いらしいので、誰かのお役に立てたらいいな~と思って記事にしてみました。
北海道も夏本番になりました。
オスカーさんも元気でお仕事頑張ってくださいね♪
爪をはがすなんて拷問ですよね~
想像しただけで…

巻き爪は辛いらしいので、誰かのお役に立てたらいいな~と思って記事にしてみました。
北海道も夏本番になりました。
オスカーさんも元気でお仕事頑張ってくださいね♪